こんにちは。
「ブログ」というツールの存在すら忘れかけておりました。
なんて言い訳してみつつ、、、いくらネタがないのに無理やり書くのは良くないとは思っていても、これはさすがにやり過ぎでした。申し訳ございません。
その代わりと言ってはなんなんですが、、、
きっと今発売中のBlue.とNALUの両誌面でこの期間を薄めて頂けたのではないかと、ものすごいポジティブに捉えておりますが、まだ読まれてない方は是非お近くの書店へ駆け込んでくださいませ。
タナーという人物と彼のシェイプへの思いが伝わるのではないかと思います。
でもって、紆余曲折ありましたが、タナーことTanner Prairieは「TANNER SURFBOARDS」一本でこれから邁進することになりました。
訳あってDASH SURFBOARDSをスタートさせましたが、ここにきて本人は、
「やっぱりロングボードらしく、本数は削れないけどハンドシェイプで作りたい」
「後世で、今ビンテージと呼ばれているレジェンドの作ったブランドみたいに語り継がれるモノづくりをしたい」
「相手のことを考え、想像しながら1本1本作りたい」
ということで、いろいろなモノをプラスした状態で初心に戻り、これから「TANNER SURFBOARDS」を自分の子供やそのまた子供の世代でも語り継がれるサーフボードブランドになるように育てたいそうです。
彼の師匠であるマイクマーシャル氏然り、歴代のレジェンドたちが語り継がれるように、そんなシェイパーでありたいという、ちょっと真面目で、ジーンとくる話し合いができた先月の滞在でありました。
もっと早くお伝えしたかったのですが、なにぶん価格が絡んでくる問題でして・・・あまりこういう話はしたくないのですが、交渉に続く交渉でようやく双方納得できたのが昨日でしたもので。。。
注)これはいつもの言い訳ではないです
ということで、、、
なにはともあれ、、、
ぼくはタナーの心意気を応援することに、そして大量生産大量消費のご時世の中、語り継がれるブランド/サーフボード作りを応援することに勝手にしましたので、ご興味のある方は是非お供ください。
で、で、で、
でもって、、、
新しいモデルと、新しくカテゴライズされたTANNER SURFBOARDSのオーダーを受け付け開始致しましてございます!
受付締切:10/8(できれば。・・・難しかったら翌週・・・あ、居ないので10/21まで)
デリバリー:2019年2月(クリスマスホリデー含むため希望、願望)
お支払い:お渡し時(クレジットカードor現金。各種ポイントつきません)
基本的に、
FIN付価格、長さ、カラーオーダー含むオーダー手数料無料。
ただし、フォームやストリンガーはタナー指定のモデルもありますので、ご不明な方はお気軽にお尋ねください。
ファブリックパッチなど、特殊なケースはその都度お見積もりをさせていただきます。
またロングボードは9.0ftから10.6ftまでですが、それを超えるグライダー枠は価格が変わります。ご相談ください。
そして今回から、画像にありますようにロゴのカラー(指定不可能)が増えます。
それぞれタナーサーフボードのカテゴリーによって分けられております。
と、長々と書いてみましたが、、、気になっていらっしゃる方、読むより是非お気軽にお声掛け、ご相談ください。



個人的には先日タナーの出来立てなBABY、、、(あ、8月に無事3女が誕生しました)
話がそれましたが、BABYモデル9.10ftをブラッキーズで借りてから、ものすごーく虜なので、BABY頼もうかと。

ちなみに、タナーとブラッキーズに行った2日目、ピア横からのチューブ巻くレフトを見事にスイッチスタンスで抜けていくタナーを目の当たりにしつつ、私はBABYもろとも見事に波に巻かれ退散。

それなのにそれなのに、、、あのスピードが忘れられなく、、、懲りない男です。
決して簡単なボードでないですし、ノーズライディングしたい!という方にはおそらくこのBABYもDASHも不向きです。
それでも、それらを圧倒的に凌駕する「何か」があるのであります。
久々に書くとコレです、、、長くなります。。。すみません!
とにもかくにも、TANNER SURFBOARDSの今後にご期待ください!

AndGrails :)
www.andgrails.com
0466-60-1800